top of page
家族葬なら静香苑

​葬儀式場

静香苑

アクセス

24時間365日受付。お気軽にご相談ください。

お急ぎの方はこちら

葬儀プランと料金について

家族葬などはぶりの5つのプラン
家族葬など費用を抑えたい方に

​費用を抑えたい方におすすめします。

直葬-火葬-プラン-火葬のみ
家族葬a-家族だけのご葬儀
家族葬b-家族と親しい方でのご葬儀
一般葬-参列者のある一般的なご葬儀
大規模葬-主に社葬や団体葬など大規模な葬儀

静香苑の特徴

真心のセレモニー空間

「静香苑」は、葬斎棟と火葬棟からなる斎場です。王寺町・河合町・上牧町の方に心を込めてお悔やみの場をご提供いたします。葬斎棟には二つの式場を備え、ご遺族やご会葬の方々に心のやすらぎを感じていただけるように配慮し、個人を静かに偲び人生の終焉の場にふさわしい尊厳さと、思い出と別れの大切な場にふさわしい火葬場です。各宗派、各地域どなたでもご利用いただけます。

火葬棟につきましては、炉は無煙・無臭の設備を導入し、環境対策にも十分配慮しております。

(町外料金となり使用料金が50万円になります。)

静香苑

静香苑は構成町内(王寺町・河合町・上牧町)の地域の皆様がご利用できる葬儀式場で他の式場に比べて比較的安く利用でき、また、火葬場が併設されているため出棺時の車両のご準備も必要ないのでお葬式全体の負担と費用を抑えることができます。

静香苑は親しい方のみの家族葬から、100名規模の一般葬まで対応可能な葬儀式場です。
新しく設備も非常に整った式場は、ご利用頂いたご家族様方に大変ご満足いただいております。

静香苑の立地は最寄り駅よりタクシーで10分ほどと比較的便利で、駐車場も109台分用意されています。式場は2つあり、収容人数100名までの大規模な葬儀も可能です。
式場には火葬場が併設されておりますので、霊柩車やマイクロバス、宗教者のハイヤーなどの経費削減にもなります。

火葬炉には動物炉も用意されており、ペットの火葬にも対応しています。

​スタッフの対応

静香苑では手洗いや消毒の徹底とスタッフの日常の健康管理等、感染予防対策を実施しております。

地図・交通アクセスの対応

静香苑の最寄り駅はJR大和路線と近鉄生駒線の「王寺駅」、近鉄田原本線の「新王寺駅」です。

駅からタクシーで約10分ほどです。各駅はつながっているので、都合の良い路線をご利用頂けます。

お車では、西名阪自動車道の香芝I.C.より約15分です。

静香苑の特徴

家族葬について

今、家族葬を選ばれる方が増えています

暮らし方、家族構成、価値観といったものが多様化している近年、葬儀についても、小規模化が進み、家族葬の普及はその象徴とも言えます。
家族葬は通夜や告別式等の形式に捉われず、家族や親族だけで故人を偲ぶ葬儀で、故人やご遺族の意向を色濃く反映させて行える御式です。人数について一概にはいえませんが、参列者を限定する関係上、小規模な葬儀となるのが家族葬の特徴です。
一般的な葬儀と家族葬の大きな違いは、家族葬の場合葬儀の内容は比較的自由に設定できることでしょう。宗派などで縛られる要素も少ないため決まった形式がありません。家族葬は喪主を中心に故人のために行いたいイメージで作り上げていく葬儀といえます。

家族葬の流れ

まず家族葬を行う上で最初に行わなければいけないのが、葬儀に参列する人を決めることです。
一般の葬儀とは異なり、家族葬は親戚や故人が生前に親しくしていた友人など、近しい人だけが参列するのが一般的な家族葬になるので、参列者を決めるのは大切なポイントになります。

家族葬の流れ

葬儀会社との打ち合わせ、各種手配

家族葬にはお通夜をする二日葬と、お通夜をしない一日葬の2種類があり、どちらの葬儀にするかを決めましょう。その後、葬儀会場と日程を確認し、同時に、喪主や世話役(施主)も決めます。
世話役(施主)は、葬儀の主催者として弔問客の対応をする喪主に代わり、受付や会計などの雑務をする人物のことで、葬儀会社側で代行することもできます。

家族葬の流れ

お通夜から告別式、火葬の流れ

お通夜とは亡くなられた故人と共に過ごす最後の時間です。
一般的な葬儀では参列者も多く挨拶周りなどで慌しくなりがちですが、親しい人だけの家族葬ではこういったこと心配もないのが特徴になります。
お通夜では読経や焼香、通夜振る舞いを行い、2〜3時間程度で終わる簡素なものとなっています。
通夜の翌日に行われるのが葬儀・告別式です。告別式も一般的な葬儀と同様に僧侶による読経や焼香といった物は行います。葬儀・告別式は基本的には1時間程度で終わることが多いようです。
告別式から出棺されると、次は火葬場での火葬という流れになります。

お通夜から告別式、火葬の流れ
家族葬
家族のお葬式
家族葬イメージ
家族葬について

家族葬のメリット・デメリット

しっかりと理解して目的にあった葬儀で故人とお別れを

メリット
  • ご挨拶や接待等に振り回せることなく、故人様と最後のお別れをゆっくりと過ごすことができます。

  • 形式にとらわれずに、ご家族の想いを優先したお見送りができます。

  • 家族葬は基本的に自分の家族と親族など気心の知れた方々で行いますので、気疲れすることなくリラックスしてお別れに専念することができます。

家族葬のメリット・デメリット
デメリット
  • ご葬儀終了後に多くの弔問者が自宅に訪れる場合があります。家族葬の周知が行き届かず、ご葬儀当日にお呼びしていない方のご会葬を頂戴し、その対応に困ることがあります。

  • 亡くなられたことを耳にされた方が、葬儀終了後にご弔問にいらっしゃる可能性があります。

  • 会葬者が減りますので、香典の額が少なくなります。香典を全てお断りされる方もいらっしゃいます。

メリット・デメリット
葬儀式場

葬儀式場

葬斎棟

葬斎棟外観
ロビー
待合ホール
法要室
式場
和室
bottom of page